自己啓発
国によってはベーシック・インカムの導入が議論されているように、近頃は「稼ぎ」より「安楽さ」を求める人が増えているように思えます。 サラリーマンで毎日出勤して月30万円の給与所得を得るのはさほど難しくありません。 一方で、毎日家でダラダラしなが…
「本気で願えば、夢はかなう」 「いいことを思えば、いいことがおきる」 「自分を肯定して前向きでいると、チャンスがどんどん引き寄せられる」 などと、バブル崩壊の頃からよく言われてきました。 かのナポレオン・ヒルも「思考は現実化する」と提唱してい…
こんな話があります。 あるところに1日30人の新規客が訪れるというレストランがありました。 何でそんなにお客さんを新規開拓できるのか、ある人が訪ねたところ 「私は、1日に30人のお客を集める方法は知りません」 「ですが、1日に1人のお客を集められるで…
人は何かと言い訳をしたがります。 例えば学生時代の試験前などに 「お腹が痛い」「頭が痛い」「風邪ひいた」などと言う人っていませんでしたか? また、試験前に限ってマンガを読みたくなったり、ゲームをしたくなったり感が強くなったりしたことはありませ…
明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。 成功したり、お金が欲しいのなら、行動するしかありません。 今年こそ行動しましょう。 どんな成功本や自己啓発本も、結局のところ書いてあるのはそれだけです。 行動しましょう。 行動しま…
さて、「成功本」や「心理学の本」や「ビジネス本」、「自己啓発書」を何百冊か読んでみると、ある共通点に気づきます。 細かい所には違いがありますが、 大半の本の結論を一言にまとめまると、こうなります。 「考えてないで、まず行動しろ!」 「さっさと…
「歳のせいか、記憶力が落ちた」よく聞く言葉です。 若い頃から、4桁の暗証番号さえ覚えられずにATMでカードを何回も無効にしてしまった経験のある私などは、歳は関係はありませんが、たいていの人は歳とともに記憶力が劣っていくのが当然のことととらえてい…
本末転倒だろ(*´Д`) 何を読んでも、いつもナマケている私が全く変わらないのは当然としても、自己啓発の本というのがとても多いが、読むことが面白ければそれでいいのだが、 ジャンル的には、そのまま啓発されて、成功者になりたいという気持ちがあるから読…