脳科学
本当か?戯言か?「悪行をすると、その報いを受ける」「善行をすると、それが自分に返ってくる」 脳科学、心理学的説明 私たちの意識には顕在意識と潜在意識がありますが、脳の活動の大部分(9割以上とも言われる)は潜在意識と言われています。ところでこ…
「富む人は、更に富み、貧するものは更に貧することとなる」なんて話を聞いたりしますが、本当でしょうか? なんとなくそんな気もするのですが、実際のところこれを理論的に証明しているような話はあまり聞きません。 実は、人間には利益を得る場面ではリス…
今のあなたは、大本命の会社の最終面接に臨んでいます。 ここさえ受かれば!と意気込んでいます。 「最終はどんな試験だろうか!?」 緊張しながらあなたが面接会場に向かい到着し、いざ面接になったのですが そのとき面接官が全員に「バスケットのボール」…
人は何かと言い訳をしたがります。 例えば学生時代の試験前などに 「お腹が痛い」「頭が痛い」「風邪ひいた」などと言う人っていませんでしたか? また、試験前に限ってマンガを読みたくなったり、ゲームをしたくなったり感が強くなったりしたことはありませ…
「歳のせいか、記憶力が落ちた」よく聞く言葉です。 若い頃から、4桁の暗証番号さえ覚えられずにATMでカードを何回も無効にしてしまった経験のある私などは、歳は関係はありませんが、たいていの人は歳とともに記憶力が劣っていくのが当然のことととらえてい…
「この仕事を早く片付けなきゃ!」「この宿題を早くしなくちゃ!」 と思うことは多少なりとも誰しも経験があることでしょう。 朝でも昼間でも少しでも、横になって寝ていたいナマケモノの私など、いつもそのように呟いています。 もしあなたが仕事や勉強など…
やっちまったぁ(´;ω;`) 「笑顔を大切に」よく聞く言葉です。 ですが、朝の慌ただしい通勤ラッシュ等を見ると、笑顔なんてほとんどありません。みなさんしかめっ面をしていますね。 おまけに朝入ったコーヒーショップの店員まで、眠そうだったり… そんなの…
パニックにもいろいろある(*´ω`*) 「今度昇進できなかったらどうしよう」 「事故にあったらどうしよう」 「老後の蓄えどうしよう」 「株で損したらどうしよう」「今から読むのがつまらないクソブログだったらどうしよう」 あなたがよく言っている言葉です。…